1/27のモバイル版リリースに伴い、アカウントのデータを複数端末で引き継ぐ方法(共有する方法)を解説します。
データの引き継ぎやアカウントの作成については、公式より以下の注意喚起が行われているので注意しましょう。
【ご利用の皆さまへ/ご注意】
(アカウント仕様について)
同じゲームデータを複数本体で共有して使用したかったのに間違って新規で始めてしまったというご相談を複数頂いております。▼下に続きます。
— 【公式】遊戯王マスターデュエル (@YuGiOh_MD_INFO) January 26, 2022
この記事では、スムーズにデータの引き継ぎができるよう、「任天堂Switch→iPhoneへのデータ引き継ぎ」をサンプルとして画像を交えて引き継ぎの手順を解説します。
データの引き継ぎ手順
データの引き継ぎにはKONAMI IDが必要です。
もっていない方は、引き継ぎを行う前に作成しておきましょう。
手順1.引き継ぎ元(Switch)でデータの引き継ぎ設定をする
まずは引き継ぎ元の端末(Switch)でマスターデュエルを起動→ホーム画面を開いてください。
↓ホームを開いたら、画面右上の「サブメニュー」をタップします。
↓「サポート」の「データ引継ぎ」をタップします。
↓画面に表示されたQRコードを利用する端末(iPhone)で読み込み、KONAMI IDとマスターデュエルを連携させます。
手順2.マスターデュエルとKONAMI IDを連携する
↓QRコードを読み込んだら、KONAMI IDでログインします(以下iPhone、iOSの画面)。

↓認証を行います。

↓KONAMI IDとの連携が完了します。

↓連携が完了すると、Switchの画面に引き継ぎ完了と表示されるので「OK」をタップします。
以上で、マスターデュエルとKONAMI IDの連携が完了しました。
Switchのマスターデュエルを起動したままiPhoneでゲームを始めるとSwitchの画面にエラー表示が出るため、連携が完了したらSwitchのマスターデュエルは閉じてください。
手順3.引き継ぎ先(iPhone)でデータの引き継ぎ設定をして完了
引き継ぎ先の端末(iPhone)でマスターデュエルを起動→言語設定をします。
※注意:言語設定後、◉アイコンをタップしないでください。
↓まず、画面の右下にあるサブメニューアイコン(3本線)をタップします。
↓「データ引継ぎ」をタップします。
↓「KONAMI IDでデータ連携」をタップします。
↓KONAMI IDのログイン画面に切り替わるので、パスワードを入力→「ログイン」をタップします。

↓データの引き継ぎが完了します。

↓iPhoneのマスターデュエルに戻ると、「引継ぎ設定が完了しました」と表示されるので「OK」をタップします。
↓画面左上の「Player ID」が引き継ぎ元(Switch)のアカウントと同じであることを確認→画面中央の◉アイコンをタップしてゲームを起動します。
↓利用規約と個人情報等保護方針に同意、トラッキングの許可設定をします(画像は省略)。
↓「OK」をタップしてデータをダウンロードします。
↓ダウンロードが完了したら「START」をタップします。
↓iPhoneでアカウントを引き継ぐことができました。
Tips.iPadも同様の手順で引き継ぎ可能
手順3と同じように進めることで、iPadでも問題なくデータを引き継ぐことができました。